15日は、京都へ!!!
以前から行ってみたかった、護王神社の猪狛犬に挨拶に行って来たのである。
この存在を知ったのは、京都出身の高校のひとつ下の学年の子が、俺の狛犬好きを知って、教えてくれたのだ。
今年は亥年ということもあり、良いタイミングでお参りできたのが嬉しい!!!
そして、Uooo Kyotoの開店祝い!
実は、このために京都に来たのである。
始まりは、景気付けに神楽太鼓をお店の前で鳴らし始め、そこに俊介さんの笛が入り、目出度い象徴でもある、獅子舞が登場!!!
とても良い感じの開店祝いとなりました。
やっぱり、獅子舞はお祝いにもってこいのんだなぁ。
夕方からのお祝いの会では、最初に加藤木さんの鶏舞が!!!
この鶏舞は、青森の南部の方の芸能だそうで、リズムは淡々としていても、地の底から立ち上がる様な低音の太鼓の響きが、ある種呪術的でもあり、この舞の本来持つ意味は、とても大切な役割だったのではないかと思えてしまった。
そんな舞に、KNOBさんの石笛とディジュリドゥが絶妙にマッチして、新たな芸能が生まれたような不思議な感覚を覚えた。
日本の芸能の根底には、祈りがあり、その地域の無病息災、家内安全、五穀豊穣、鎮魂など、地域や、その地の人々がより良い状態になるように、願って行われる。
そして、青森の芸能は、素朴な一面もあるが、本質は相当深い部分へと繋がるものが多いと感じる。
ディジュリドゥもまた、オーストラリアのアボリジニの方々の儀式ツールでもある。楽器的に使う方がほとんどだと思う。
しかし、KNOBさんは、そんなアボリジニの方々と同じ感覚でディジュリドゥに対峙しているので、この鶏舞とディジュリドゥの音像が創り出す空間は、ある種異次元的でもあり、物凄い完成度があった。
新しい芸能のカタチが生まれていく時とは、こんな感覚なのかもしれないとも思えたほどだった。
実は今回、サラッとストリート系で!という話があり、その後ジンベを担いで登場したのだったが、あの空間の後に登場するのは、久々にやりにくい空気というのを感じつつも、それも経験ということで、勝手に盛り上げていったのだった。
鳥舞とジンベの写真は、KNOBさんの投稿より拝借。撮影:Akiko Hotta
後から出てきた魂宮時くんも、「やりずらい現場でしたー。。。」と。
山あり谷あり獅子舞あり!で、最終的には、とても盛り上がり、良い会となったのでした。
うさとの新しいお店、Uooo Kyotoの開店、おめでとうございます!!!
詳細は、こちらのサイトにて!