2020年、いきなり令和元年かと思いきや、もう令和二年になっていて、元号が変わる時は不思議な感覚でもあり、いろいろなことは起こるもんだなあ、と。。。。
基本的に、権力は弱者を守ってはくれないと思ってはいるが、ここまで無能で自分の利権に執着する方々がトップにいるのは、なかなかどうして世の中おかしくなってくる。
小中高の休校となって、中学校での公演は流れてしまったが、ありがたいことに、保育園の仕事は変わりなくある。
今日は、都内の年長さんたちが、卒園式で踊る荒馬の集大成に向けての最後の練習があった。
今年の年長さんたちは、0歳の時から荒馬に触れているだけに、ちょっとしたポイントを教えると、スポンジに水が染み込む如く吸収していく。
共に過ごしたメンバーと、荒馬という踊りを通じて、日本の芸能の持っている狂喜乱舞する陶酔感に身をゆだね、その楽しみを共有できる最後の機会になるのである。
久しぶりに、熱量で空間が変化する感覚を体験することができ、子どもたちに、非常に良いものを見せてもらえたのでありました。
帰り道の公園では、金曜日の昼下がりとは思えないほどに、親子連れが楽しそうに遊んでいるのが印象的だった。コロナの予防は勿論必要なことではあるが、ある意味、こういった時間が大切なんだよ!と示唆されているのかもしれない。
そして、約一ヶ月後には、群馬の前橋でライブがある。目に見えないものには、目に見えないもので!とまでは断言できないし、音で、コロナを予防できるとも思わないが、前向きに、やれる事をしていくしかない。
滞った空間も、花を一輪飾るだけで、一気にその場が変化するという話を以前聞いたことがある。
ここまでおかしな空気になる前だったが、ライブの題名を「花の咲く音」としていたのは、何かの知らせだったのかもしれないなあと思えてしまう。
◎花の咲く音 〜春を祝う大地の律動〜
2020年4月4日(土)
開場 13:30 開演 14:00
会場 サンデールーム・2Fサロン
チケット 4,000円(1drink付き)小学生以下無料
要予約/サンデールーム店頭もしくは、
tel : 027-231-5600 / mail : dragontone@gmail.com
そして、2011年の東日本大震災が起こった時、演奏家としていろいろと考えさせられ、不思議と花の写真を撮っていたのを思い出し、そんな写真をまたアップしておきたい。
スマホは便利でカメラの性能も相当凄いのだが、この当時は、古いレンズをデジタル一眼に装着して撮影していたので、画像で見ても、なかなか雰囲気があるもんだなあと。。。。
そして、それぞれの花が、それぞれの個性を発揮して輝いているのが、自分としては非常に興味深かった。
自分の音の原風景には、こんなマクロな花の世界観が影響を及ぼしているのかもしれない。
この最後のタンポポの蕾は、タイトルをつけている。
「 合掌 」