Dragontone /石坂亥士

神楽太鼓奏者・石坂亥士のブログ

立春の朝

今年は、赤城神社への道中に雪も無く、去年との差を感じつつ車を走らせる。

いつもの狛犬が、「よく来たな!」という感じで迎えてくれて、嬉しい限り。

f:id:dragontone:20200205082646j:image

f:id:dragontone:20200205082659j:image

さすがに御神水を汲んだ後の手はあっという間に冷え切った。

ふっと、選挙のポスターを見ると、友人のまゆ子が!!!

選挙に出るという話は知っていたが、実際にポスターが貼られているのを見ると、妙に実感してしまった瞬間だった。

f:id:dragontone:20200205082347j:image

昨年は、強風の中のライブとなったが、今年は雰囲気ある月夜での開催。ここより写真は、石原ミチさん!

f:id:dragontone:20200205082818j:image

嬉しいことに、新潟から大学の同級生の大が来てくれ、苗場山を差し入れしてくれ、お札の祭壇が良い感じに整った!!!

今年の祭壇は、岩木山神社の御神酒が入っていた徳利に、昨年、友人のモーリーからもらった榊と梅。石垣島の姉さん、はっちゃんが拾ってくれたサンゴの石笛に、グンタ。

f:id:dragontone:20200205083102j:image

導入は、韓国のプッから。濃密な打音が鳴り響き会場に音が満ちていく。雲がわいてくる音を現すとされるこの太鼓。その通りに音がモクモクと広がっていく感じがした。
f:id:dragontone:20200205083056j:image

古の響きの羯鼓。日本の横打ち太鼓の元祖的存在なので、この立春大吉で使いたかったのである。
f:id:dragontone:20200205083105j:image

煉瓦蔵の響きは日常で感じる音と違って、もの凄い残響。。。歯切れのよい打音は、心地よく響いていった。
f:id:dragontone:20200205083059j:image

実は今回、この大銅鑼は使わないつもりだったのだが、この大銅鑼の出身地の武漢が大変なことになっているので、使う事にした。

この大銅鑼の鳴り、凄まじかった。。。

故郷に思いをはせてかどうかは置いといて、関係者が口を揃えて、いつもと違った!!!というほど鳴りまくっていた。

もしかしたら、この大銅鑼の新たなステージに突入して行く予感である。

f:id:dragontone:20200205083231j:image
f:id:dragontone:20200205200732j:image

神楽太鼓は、エアコンの関係やもろもろ、俺の湿度予想が追いつかず、高音気味での始まりとなった。しかし、低音こそ足らないが、これはこれで心地良かった。

やはり、低音を楽しみたいので、水を鼓面に垂らして、もう一度演奏することにした。

f:id:dragontone:20200205083221j:image

勿論、響いた響いた!!!

予想を上回る低音と、聴いた事のない不思議な高音の倍音。良い音鳴ったなあ。

そして、無事に終了。
f:id:dragontone:20200205083225j:image

立春大吉ソロライブ、無事に終えることができました。

ご来場いただいたみなさんをはじめ、スタッフのみんなに心より感謝です。

来年も、この場所で、2月4日の立春に音を響かせたいと思っております。

 

サービスドリンク(伊東屋珈琲・立春大吉ブレンド

日本酒差し入れ(岡崎酒店・鈴木大・小林健

衣装(usaato)

浅草方面へ抽選に!

連日電車に乗るというのは、自分にとっては珍しい。

本日は、浅草へ!!!

ライブの会場の予約をするため、月のはじめに申し込みがあり、希望者多数の場合は抽選会となるである。

f:id:dragontone:20200203132003j:image

途中、道端の草に目が行き、1枚!!!

明日は立春なので、草にも勢いがある様に感じられる。

道草ということになるが、道草の語源は、農業などで馬が大きな働きをしていた時代に遡るらしい。

目的地への行き帰りに、馬が道端に生える草を食べながら進むので、なかなか進まない様子から来ているんだとか。

人にとっては、道草は、創造力をかきたてられるものなのだと思うのである。

f:id:dragontone:20200203132015j:image

こんな勢いのある草からエネルギーをもらったのもあってか、抽選のあみだくじになったが、希望の日に会場を予約する事ができた。

総勢5名のうち、仲間4人という高確率で、見事あやちゃんが当たりをゲットしてくれたのだった!!!

明日は、立春大吉ソロライブの10周年を記念して、あやちゃんがデザインしたポストカードもご来場いただいたみなさんに渡す予定。

妙義神社の金の龍が、縁起良さそうだ!

f:id:dragontone:20200203134147j:image

立春大吉2020

2020年2月4日(火・立春) 開場 18:30 開演 19:00

チケット 4,000円(当日券のみ・小学生以下無料)

会場:桐生市有鄰館煉瓦蔵/群馬県桐生市本町2−6−32

問合せ dragontone@gmail.com

 

豆にも立春大吉!!!

f:id:dragontone:20200203132028j:image

今年の都内方面のソロライブは、5月17日の日曜日に本所地域プラザBig Ship 4Fホールにて開催決定!!!

開演は、14:00を予定しており、詳細は、決まり次第アップしますので、よろしくお願いいたします。

 

2020-0202→サジャ

2020年の初めての公演は、立春大吉ソロライブかと思いきや、なんと、「韓国獅子舞の後脚役!!!」だった事実。。。

数字的には、2020-0202と逆並びで、縁起が良い雰囲気。

2月2日に、韓国舞踊の公演にゲスト出演ということなのだ。
f:id:dragontone:20200131130823j:image

康明洙先生がリーダーのサムルノリチーム、アンデミノルムセに入っているので、何故か韓国獅子舞の後脚役になっているという経緯。

現・安倍政権になってから、韓国とのもろもろの事もあり、ここ数年はサムルノリの公演が激減している。というかほとんど無いのだ。

以前は定期的に集まって練習していたのだが、今ではメンバーで集まる機会は、本当に少なくなっている。

政治的な事が文化に与える影響は、実際に大有りというのを実感してしまい、とても残念な思いもある。

が、しかし、康明洙先生は常に前向きなので、今回の韓国獅子舞のサジャを頭の部分は作ってもらったのだが、胴体の部分は自分で作ってしまったのだ。ネットに5色の毛糸を結んでいくのだが、途方も無い時間と労力をかけて完成させてしまった強者なのである。

f:id:dragontone:20200131130817j:image

チラシにも写真入りで紹介されていて、なんだか不思議な感じである。
f:id:dragontone:20200131130812j:image

康明洙先生とは、もうかれこれ20年以上の付き合いで、若い頃からいろいろと面倒をみてもらっていて、お兄さんの様な存在かもしれない。そして、尊敬している演奏家・芸能者の先達である。

f:id:dragontone:20200131134006j:image

これは、数年前に参加した、橋の下音楽祭の時の一コマ。こんな感じに愛嬌のある獅子なのだが、動きがダイナミックで迫力もあるのだ。大きなアクションで体毛である毛糸が揺れて、その効果は素晴らしい!!!

自分が後脚役なので、生では見た事はないが・・・
f:id:dragontone:20200131134001j:image

この時に伴奏してくれていたのは、名古屋を中心に活動をしているノリパンのみなさん。
f:id:dragontone:20200131133955j:image

表現者としては、ソロ演奏から韓国獅子舞の後脚役までという、もの凄い振り幅のある現場に立てることが、嬉しくもあり、自分の感覚を豊にしてくれているなあ、と芸能の神様に感謝であります。

f:id:dragontone:20200131213421j:image

旧暦元旦は、和紙を漉く!!!

昨年もお世話になった、常葉工房の青木さんに面倒みてもらい、立春大吉ソロライブ用の和紙を漉いてきた!!!

縁起良くも、旧暦元旦その日の午後だった。

今年は、旧暦元旦が土曜日だったので、ついついライブやワークショップなどを企画してしまいそうになったが、そこは、じっとこらえて立春の日に照準を合わせる。

今年で、立春大吉ソロライブは、10周年となる。その節目の年に、自分で漉いた和紙で立春大吉のお札を書く事ができるのは、本当にありがたい限りだ。

f:id:dragontone:20200127181403j:image

このマシンで、和紙の原料になる楮の繊維を粉砕するらしい。。。

無駄のない機械の構造美に、しばし見入ってしまう。
f:id:dragontone:20200127181348j:image

マシンから排出されたものを、和紙を漉く船に入れて、攪拌する。
f:id:dragontone:20200127181400j:image

この時にトロロアオイの根を潰して水に浸けて出来たトロミ成分を入れる。これが、びっくりするほどに、トロトロしている。根っこを水に浸すだけで、これほどのトロミが生まれるのには、唖然である。

f:id:dragontone:20200127183028j:image

そんなトロロアオイの液を水に混ぜて、楮の繊維を手で混ぜるのだが、青木さんは、混ぜる時の音で濃さが分かるとのことで、その音の感覚も、不思議と気持ち良いものだった。

f:id:dragontone:20200127183053j:image
f:id:dragontone:20200127181345j:image

これで準備完了で、和紙を漉いていくのだが、すくって、始めは小刻みに揺する等々のちょっとしたポイントがとても興味深い。
f:id:dragontone:20200127181340j:image

全ての工程が、普段やらないことなので、とても楽しい。
f:id:dragontone:20200127181356j:image

ライブのチケット代わりに、ここまでやる必要があるのかないのかは、置いておいて、自分としては、とにかく良い方向へしか進んでいないと思えてしまうのである!!!
f:id:dragontone:20200127181351j:image

今回の立春大吉ソロライブは、自分でも、とても楽しみな演奏になる予感がしている。

f:id:dragontone:20200127223521j:image

 

 

 

旧暦大晦日は、子どもたちと!!!

民族楽器というものは、人間を楽しく正常な方向へと導いてくれるのではないか!?とここ数年思っている。

旧暦の大晦日でもある24日は、豊島区の保育園でのワークショップだった。

f:id:dragontone:20200125230831j:image

西アフリカのブルキナファソからやって来た、頭付きのクリン(スリットドラム)には、前回のワークショップの時、小さい女の子が首に足に巻くベルを装着してくれてあり、今回は、その時のまま持って来てみた。

とにかく絵になる造形が大好きなのである。
f:id:dragontone:20200125230828j:image

年中クラスには、生まれつき全盲の子が居て、自分にとっての初めての出会いだった。

手で触って楽器のカタチを確認して、そこから生まれる音を時間をかけて体験していたようだった。目の見えない分、音や感触から感じ取る情報量は常人の比ではないはずで、その子の感じている音の世界というものを、想像しつつ、より大切に音を生み出すべきだな、と思ったのだった。
f:id:dragontone:20200125230824j:image

特にしゃべらずに、50分間のワークショップが終わった。「じゃあ、みなな集まってー!!!」と声をかけて、「今日は、これでおしまいにしますよ。」

と言ったとたん・・・。急にその場が「シーーーンッ」となり、えっ?どうして終わりなの???という空気に。

相当に楽しめたようだったので、嬉しい限りである。

後から、先生が子どもたちの感想を教えてくれたのだが、「とにかく、楽しかった!!!」という素敵なものだった。

f:id:dragontone:20200125231330j:image

年長クラスは、最初楽器の回りに集まって、興味津々な様子だった。そこに俺がトーキングドラムを叩きながら登場!!!

勿論、会場は騒然となり、泣き出す子も一人でるほど・・・。

途中からは、その子がひっつき虫の様に、俺にくっついてくる程に真逆に嬉しい激変ぶり。

あっという間の60分、民族楽器、大パレード的熱狂の時間となったのでした。

今回は、だいぶ動いていたので、汗の量が半端じゃなかった。目に入ると痛いほどに濃い塩分なのか老廃物なのか、とにかく終わって着替えたら、やけにスッキリしていて驚いたのだった。

旧暦の大晦日でもあるし、なんだかバッチリな流れだなあ、と勝手に納得して、保育園を後にしたのだった。

f:id:dragontone:20200125230915j:plain

 

1月22日、日和よく、富士山を拝す!

巷ではインフルエンザが流行っているとは聞いてはいたのだったが、特に身の回りではあまり実感が持てないでいたのだ。が、しかし・・・、リアルにそのインフルエンザの影響をいただいてしまったのだ。

とは言っても、感染したわけではなく、演奏しに行く中学校でインフルエンザで学級閉鎖となり、その予定が延期になってしまったのだ。前日連絡が来たので、急速な広がりをみせているのかもしれない。

これも、天の采配ということで、急遽富士山方面の霊泉の湯治場へ出かけることにしたのだった。

f:id:dragontone:20200122194906j:image

ありがたい事に、富士山もバッチリ見える!!!

霊泉のお湯で身体もリセットできたので、帰りがけに、北口本宮冨士浅間神社へ寄ることにした。

22日は、奇遇なことに今年の中でも最強の縁起の良い開運日だったんだとか。。。

そんな日に、富士山を見ることができたので、無条件に気分が良い。
f:id:dragontone:20200122194912j:image

なにやら空模様まで縁起良い様に見えて来る。

f:id:dragontone:20200122194827j:image

やっぱり、雪化粧の富士山のバランスは絶妙に腑に落ちる感覚。

f:id:dragontone:20200122195217j:image

参道脇の巨大な根っこの存在感が素晴らしく、ついつい見入ってしまう。

f:id:dragontone:20200122194800j:image

今回のハイライトは、この手水の龍だった氣がする。この暗めの写りの龍の雰囲気がもの凄かった、そして氷の爪まで。。。口から滴り出る水は、それは「厳か」という言葉がしっくりくる。

「この場所での水汲みはご遠慮ください!」と注意書きがあったが、

まあ、しかし、これだけ神聖な空気感漂わせていれば、汲みたくなるのは理解できるし、これ書いてなければ、俺も汲んで帰る方のメンバーに入ること確定である!
f:id:dragontone:20200122194749j:image

この場所で感じたものが、また、音へと変換されるのかもしれない。

 

親子ワークショップ日程

f:id:dragontone:20200109173214j:image

2020年は、ちと違う!!!

と思えてしまうほどの、半年先までの日程を決めてしまった。

普通は、当たり前だろうが、今のこの時期に決めた事は快挙といえるのである。

 

このワークショップ、元気と体力あるうちに、出来るだけやっておきたいなぁと、思っているのである。

 

ひとまず、日程を以下にお知らせです。

 

日 時:2020年上半期の開催予定

【1月12日(日/リハ2)】

【2月 16日(日/リハ1)】

【3月15日(日/リハ2)】

【4月12日(日/リハ2)】

【5月24日(日/リハ2)】

【6月14日(日/リハ2)】

⇒⇒⇒ 全日14:00〜16:00

会場:桐生市市民文化会館リハーサル室

群馬県桐生市姫町2-5

詳細は、以下のブログ記事にてご確認いただきたい!!!

http://dragontone.hatenablog.com/entry/2020/01/08/084514