Dragontone /石坂亥士

神楽太鼓奏者・石坂亥士のブログ

夜明け前の闇は心地良かった

3時前に目が覚めてしまい、思い立って録音に出かけた。閃いた時に動けるか!?というのが、自分の様な表現者には、一番大切な様に感じる。

f:id:dragontone:20200418072803j:image

夜の空気が朝へと移り変わる時間帯がある。

この時間帯の空気は、とても濃密でエネルギーに満ちている様に感じるのだ。

金属系の楽器は、これだけそろうと、とにかく重くて、水を入れた20リットルのポリタンク位ある。

河原に、えっちら・ほっちらと運び込み、ベストな音の場所を探すこと10分ほど。。。

f:id:dragontone:20200418161736j:image

警察に見つかれば、まあ、不法投棄と思われるのは間違いない雰囲気だが、闇に紛れているので、問題はない!!!

f:id:dragontone:20200418080651j:image

この場所は、カジカ蛙の声が素敵なので、その声と川の音やもろもろの響きを計算して、レコーダーの位置を決めていく。

今回は、天体というか宇宙の音をイメージしての録音だ。

シンギングボウルのセットに、グンタとソルフェジオガンク。そして、台湾の夜市で見つけた風鈴。

f:id:dragontone:20200418072758j:image

それぞれ楽器の個性と特色があるが、同じ仲間であるシンギングボウルにもそれがある。

この龍が彫られたものは、カナダのトロントで買ったもので、勝手な思い込みでもあるが、まさにこの龍の音がするのである!!!

ネパールの方がやっている楽器屋さんで、一目惚れしてしまい、即購入。他にも色々と買ってしまい、ギャラの大半をこのお店に払ってしまった次第。。。

その時にシンギングボウルの役割や効力を少し教えてもらったのが、今の演奏にも生きている。
f:id:dragontone:20200418072807j:image

そして、グンタ!!!いつも連れて歩いているバリヒンドゥーの聖なるベルである。

これは、だいぶ育ってきた感があるし、自分自身もこのグンタによって育てられている氣がする。

 

現地の高僧様から教えてもらったことがある。

グンタを鳴らすことの意味は、自然のエネルギーは、形にできないが、それを感じやすくしていて、自然の中の柔らかく繊細な核のようなものを表現している。

そして、グンタと、自分の中のグンタ(心臓の音もしくは、心なのか自分の中心軸?)を鳴らすことが大事とのことだった。とにかく奥が深いのである。

また、倍音を鳴らし続けることも重要なポイントらしい。

f:id:dragontone:20200418074213j:image

その後、畑に寄ったら、ジャガイモの芽が育っていて、当たり前の事なんだろうが、感動!!!

f:id:dragontone:20200418074226j:image

大豆も蒔くことにした。

食べものとして見る大豆と、土に蒔くつもりで見る大豆は別物だったのに驚いた。

食べる時は、美味しそうなのだが、蒔く時は、非常に美しく見えてくる。

堀った所に三個の大豆を配置していく。この感じが、不思議としっくり見える。

自然農法では、これを、「種をおろすというらしいのだ!!!」

 

今の一連の状況から地元の賀茂神社の春季例大祭での神楽は中止という判断にらなってしまったが、

その神楽の「稲荷山種蒔きの舞」の中で、俺が言っている台詞がある。

「お稲荷さんが、天下って、五穀の種をおろすんだと!!!」という下りだ。

「種をおろす」ということを、ここにきてリアルに知ることができて、ありがたい限りである。

 

できれば、この感覚を次の秋祭りで生かして舞いたいところだが・・・・