Dragontone /石坂亥士

神楽太鼓奏者・石坂亥士のブログ

春分の日は、春を彩る楽しい企画に参加することに!!!

春めいてきた今日この頃、一昨日の夜は、たまたま咲き誇る梅が目に飛び込んできて、しばし闇に浮かぶ梅の花と香りを楽しんだのだった。

f:id:dragontone:20190221221739j:plain

そして、先夜は満月のパワーが凄く、水晶や数珠などを月光浴させてみた。

f:id:dragontone:20190221221655j:plain

なんとなく汲んで来た水に漬けてみたが、これが良かったようで、今朝は石たちがキラキラしていた感じがした。

f:id:dragontone:20190221221719j:plain

やはり春の気配と言えば、個人的には福寿草である。この花が地面から出現してくると、なにやら、その花びらのまわりにオーラを纏っている様にも見えて、春の黄色を感じることができるのである。

f:id:dragontone:20190221221814j:plain

さらに一ヶ月後には、一気に春のエネルギーが蠢き始める春分がやってくる!!!

f:id:dragontone:20190221221843j:plain

そんな春分の日は、「ナチュラルワインと神楽太鼓の宴・春分」というなんとも魅力的な企画が開催されるのだ!!!

f:id:dragontone:20190222211640j:plain

文字が細かいので、画像の解像度が高くてすみませんが、ご興味ある方は拡大して大きくすれば、内容確認できるかと思います。

 

場所となるサンデールームさんは、前橋のオアシス的存在のお店。自然食品や自然栽培や無農薬の野菜から平飼いの卵、美味しい醤油など、魅力的な食材が手に入るお店としても知られており、そんなサンデールームさんの春の一押しの企画なのであります。

sundayroom.net

ナチュラルワインと自分の演奏が、不思議にリンクする感覚があるのである。先日、打ち合わせをしに、菊地達也さんのお店ワインバールケに行って、そのナチュラルワインをいただいたのである。

とにかく味が良くて、自然な飲み口で、通常のワインにある不思議なほろ苦さみたいなものがない。個人的には、ワインを飲むと翌日は微妙な体調になるのだ。

 

しかし、ナチュラルワインに驚いたのは、翌朝だった!!!

アルコールを飲むも飲まないも関係なく、とにかく朝起きた時から絶好調なのである。

この感覚は、初めて味わうものだった。自然な飲み物であるナチュラルワインは、人のエネルギーへと変換されのかもしれないのである。

音楽の根底には、聴いた後に体調が良くなるようなものであるべき!!!というのと、このナチュラルワインの存在はよく似ている氣がしてならない。

 

春分のその日は、サンデールームの2階サロンのゆったりくつろげる空間で、神楽太鼓、大銅鑼、クリスタルボウル、ソルフェジオガンク等、とにかく音に浸りきってもらう約1時間の音泉浴の後、ナチュラルワインとコース料理をじっくり味わう時間なのです。

www.bar-lequai.com

 

ナチュラルワインが神楽太鼓や大銅鑼等の音を記憶して、そのワインを飲むという素敵な会となりそうです。

また、菊地さんの料理が楽しみで仕方がない。生ハムまで自分で作るというこだわりの料理人でもある彼のコース料理。うーーん、春分が待ち遠しい限りである。

 

日時 2019321日 春分の日

   午後2時開場 3時半開演 『春の鼓動の中へ』

    石坂亥士 神楽太鼓演奏

   4.000円(珈琲豆焙煎KAFFAのコーヒーとサンデールームの軽食つき)

        ※小学生以下無料ですが、飲み物などは、実費の可能性有り。

         予約時にご確認ください。   

   午後5 『はじめてのナチュラルワイン』

    菊地達也・ワインバールケ 料理とワイン

   11.000円(ナチュラルワインとコース料理 演奏込み)

場所 サンデールーム 2階サロン

   前橋市千代田町5-4-2  東和銀行本店坂下 

 

※すべての催しは予約制ですのでサンデールーム店頭、またはお電話にて

 お申し込みください。027-231-5600

 JR前橋駅より徒歩10 分 上毛電鉄中央前橋駅より徒歩5分

 

ざっくり解説すると、演奏のみは4,000円で参加できて、演奏+ナチュラルワインの会は、11,000円となります。ナチュラルワイン、おすすめなので、是非です!!!!

 

生ハムまで自身で作るというこだわりのシェフでもある彼の紹介してくれるナチュラルワインは、春分の日にきっとふさわしいものとなると思え、彼自身が、ナチュラルワインと出会って覚醒した!とまで言うほどのワインというものが、いったいどんなものなのか!?是非体験してみていただきたいのであります。

俺自身も、ナチュラルワインをより深く体験できる春分の日が楽しみで仕方がない!!!

 

以下に、菊地さんのプロフィールを紹介しておきます。

f:id:dragontone:20190222214920j:plain

菊地達也 ワインバー ルケ オーナーシェフ

五感で自然と向き合うきっかけの一つ、ナチュラルワインと素材を生かした料理を高崎市で提供している。無農薬で栽培されたぶどうの酵母で発酵させる昔ながらのつくり、酸化防止剤は出来る限り量を減らす、もしくは使用しない、フィルターで濾すこともせず、独特の旨味をうみ出すナチュラルワインの魅力と食材の持つ素朴で素直な味わいを生かす料理のファンは日頃お酒を飲まない人、女性にもファンが多い。

奇跡のセッションと天皇陛下御在位三十年記念が重ねるとは!!!

こんなことがあるんだろうか!!!

 

今度の日曜、24日にアーツ前橋で行われる、「KING OF OPUS feat 石坂亥士」が、天皇陛下御在位三十年記念慶祝事業として、群馬県内の国立、県立の博物館と美術館の無料公開に伴い、観覧料も無料となったのだ!!!

 

まさか、自分が関わるライブが、こんなタイミングと重なるとは、ビックリである。

アーツ前橋のサイトでのイベント紹介

f:id:dragontone:20190220202011j:plain

写真は、昨年のFM桐生のスタジオセッションの様子で、撮影は石原ミチさん。

 

今回のセッションは、新しい可能性と、今の音楽というものの在り方というものを、問いかけてくれるのではないかな、と思っている。

 

このセッションを実現させてくれた、仲君をはじめ、アーツ前橋の関係者のみんさん、コーディネーターの岡庭君に心より感謝です。

 

2月24日(日)13:30〜14:30の間にて開催。

地下の吹き抜けスペースでのライブパフォーマンスとなる予定。

 

以前の記事はこちら

dragontone.hatenablog.com

 

 

 

 

 

 

月一ワークショップ!!!

昨日は、前橋第一コミュニティーセンターでの月一ワークショップだった。毎回、参加者はちょうど良い感じに集まって来るのが面白いところで、常連の方は勿論、初めての方もだいぶ楽しんでいたのだった。

バラフォンやジンベから、バタドラム、鳴り物もろもろ等々を用意して、自由に触ったり、動いたりするわけだが、ざくろさんも俺も、特に流れも決めずに、自然に始まっていくワークショップ。。。

今回は、途中でピアノも登場して、なかなかに即興の醍醐味をみんなで体験したのでした。

打楽器系にしっくりくる人と、メロディー系に魅かれる人がいるので、そのへんも興味深いところだったなあ、と。

f:id:dragontone:20190217221213j:image

そして、夜になって、蠢く輩も。。。なかなか盛り上がっておりました。

f:id:dragontone:20190217221242j:image

そして、ワークショップの後には、アーツ前橋で開催されているアジアの木版画展「闇に刻む光」を見に行って来た。

とにかく渋い展示だが、内容は素晴らしい。アートというものに対峙するのにバッチリな展覧会だなあと思うものだった。

絵画と違って、木に刻み込んで行く作業を介してのみ伝わってくる感覚がある様で、直接的ではない、想像する様な余地が、より自分の中の何かをかき立ててくれる氣がするものだった。f:id:dragontone:20190217221320j:image

作品は撮影NGだったので、ポスターの一部をチラッと一枚。

闇を感じることでのみ、光を見いだせるという感覚があるんだと思え、非常に素晴らしいコンセプトの展示だと思ったのだった。
f:id:dragontone:20190217221331j:image

こちら、写真を撮って、拡散してね!ということで!!!
f:id:dragontone:20190217221310j:image

そして、2月24日には、なんとなんと嬉しいことに、この展示の中でライブができることになっている。

それも、昨年から、是非実現したいとお互いに願っていたという、KING OF OPUSの仲君とのコラボのセッションなのである!!!

まさに、この日にしか聴く事ができない音が生まれる瞬間となるでしょう!

以下の記事に、詳細があるので、ご興味ある方は参考にしていただきたい。

dragontone.hatenablog.com

 

 

はせみきたの世界

とても楽しみにしている公演が、3月1日に開催される!!!

はせみきた 和太鼓コンサート2019「幻想風景曲集vol.2風の章」だ。

f:id:dragontone:20190211184142j:image

???和太鼓???と思うかもしれないが。。。

彼、はせみきた君とは、下積み時代に、「面白く楽しい表現をしたいね!」ということで、同世代のメンバーが静岡に集まっていろいろと模索していた時に知り合った仲だ。

常に連絡を取り合っているわけではないが、お互いがその道で活動していることを、嬉しく思っているのは、間違いないだろう。

その後、林英哲さんに師事し、英哲風雲の会のメンバーとして、国内外の公演は勿論,

テレビ等にも出演している。

たまたま見ていたら、彼が出て来て「おー!やってるなぁ。」と嬉しくなったこともあった。

f:id:dragontone:20190211184133j:image

しかし、星の数ほど居るであろう和太鼓奏者。イメージとしては、満天の星空を見上げるが如きである。空気が澄んでいる人里離れた場所では、星座すら見つけられないほどの星々が煌めいているわけで、そんな中から一つの星を見つけるのは至難の技だと言える。

そんな和太鼓奏者の世界のことを全て知っているわけではないが、最近では、手を替え品を替え的に、有名な方に演出を依頼したり、衣装やファッションを今風な感じしたり、皆さん試行錯誤しているようだ。

個人的には、太鼓を打って良い音を鳴らすというシンプルなことこそ奥義ではないかなあ、と思えるのだが、なかなかそこを追求する奏者は少ない様に見受けられる。

はせみきた君は、なかなか絶妙なバランス感覚で、その和太鼓奏者の道を歩んでいる。

 

今でこそ、いろいろな方がいるが、和太鼓界のレジェンドはやはり、林英哲さんだと思うのだ!!!

 

その一時代を築いてきた師匠の背中を見つつ、自分の道を追求している彼の音を、是非とも聴いておきたいのである。

和太鼓の公演を、おすすめすることはまずないが、彼の音は優しく、その誠実さも音に乗り、勿論力強さもあり、最近は聴くことが少なくなった和太鼓の世界が熱くて良かったころの、和太鼓本来の音を思い出させてくれると思えるのだ。

 

はせみきたオフィシャルサイト 

以下は、夕刊フジの掲載記事。夕刊フジというのが、また良い感じ!!!

f:id:dragontone:20190214091108j:plain

そして、今年は、はせみきた君とのコラボをお互いの地元、静岡と群馬で企画しており、上手く形にしていきたいところでもある。

彼以外の和太鼓奏者と一緒にやることはまず無いので、超レアケースとなることは間違いないことでしょう!

立春大吉ソロライブの映像が編集された!!!

立春大吉ソロライブのダイジェスト映像がアップされた。

照明を担当してくれている、中田円君編集である。

当日の雰囲気を記録できるのもありがたいが、円君の目線で客観的にダイジェストになっているので、それも興味深いのである。

今回は、なかなか攻めている感じで、神楽太鼓はロックな雰囲気で面白い。

冒頭のシーンは、甥っ子の草吉の大銅鑼の演奏に、俺がゲタベラを鳴り響かせていて、個人的にとても好きなシーンとなったのが嬉しい。

そして、強風に舞う立春大吉の布が印象的だった。

記録として、このブログにもアップしておきたい。

youtu.be

立春大吉を切り取る目線

今回のライブでは、二人のカメラマンの目線があった。今回の写真は、ここ数年サポートしてくれている須藤亜弥子さん。

f:id:dragontone:20190210232811j:image

高峯君が照明合わせで、神楽太鼓のポジションに座るレアショットも。

f:id:dragontone:20190210231919j:image

黄金のゴングの反射の揺らぎが良い感じである。

f:id:dragontone:20190210232131j:image
f:id:dragontone:20190210232328j:image

このゲタベラのアップは、使い込まれて擦れた部分まで写っていて、なんだか好きなショットだ!!!

f:id:dragontone:20190210232424j:image

このシーンは、ゴングもあり、もうバリのお坊さまの様な雰囲気だなあ、と。。。
f:id:dragontone:20190210232140j:image

自分では見えていないので、照明効果で影が、ひときわ素晴らしい雰囲気を醸し出していたんだなあ、と再認識できて、ありがたい。

f:id:dragontone:20190210232706j:image
f:id:dragontone:20190210232145j:image

f:id:dragontone:20190210232135j:image

f:id:dragontone:20190210233318j:image

違った視点からの切り取り方で、より立体的に見えてくるもんだなあと、ありがたく思うのでありました。
f:id:dragontone:20190210232116j:image

ゴングの反射した光の揺らぎが、非常に心地良く思えるのでありました。

星空のコンチェルティーノ 「お琴」

f:id:dragontone:20190209150219j:image

今年は、冬の時期をしっかりと自重しながら過ごしたせいなのか、立春を過ぎて一気に活動が加速していっている感じであります。

 

劇中での音楽という、自分の活動の中でも、だいぶ特殊なケースである、今回の舞台。

星空のコンチェルティーノ「お琴」、という音楽劇は、東日本大震災の起こった年のお盆に、復興祈念公演として仙台で上演された。

あの年のお盆に、とてつもない被害があった宮城県で、この作品が上演されたというのは、とても意味のあることだと今でも思っている。

公演を打つということにおいては、当時の仙台でお盆の時期という苦境以外の何ものでもない状況の中、1000人規模のホールに、集まってくれた方々は300人弱程度だったと記憶している。

しかし、舞台に立ってみると、空席がある様には感じることが出来ず、満員の方々の視線というか熱量を感じたのが、未だに鳥肌の立つ思いである。東日本大震災後の新盆というタイミングでの公演。。。

作品的にも、太平洋戦時下の生死を題材にしていて、あの世とこの世の間の世界観も含めて描いているだけに、亡くなった方々の御霊が帰ってきていた様に思われてならないのである。

その後、2015年には、大震災当時に台湾のみなさんが本当に多くの義援金を集めて日本へ送ってくれた事への感謝の気持ちと、大震災で亡くなられた方々、被災された方々、様々な方々へのそれぞれの思いを抱きつつ、台湾で返礼公演として、この星空のコンチェルティーノ「お琴」の公演が開催されるはこびとなった。

2016年の3月12日には、再び仙台での上演があり、忘れてはいけないものを、作品に込めつつ、何度も上演されている作品なのであります。

そして、今年の3月11日、12日は、都内の日本橋公会堂での開催なのだ。

楽家は、台湾のピアニスト、林品安(リン・ピンアン)と、神楽太鼓の俺という異色な取り合わせとなっている。

大日琳太郎さんの詩に、長谷部匡俊さんの作曲したメロディーが、なんとも切なくもあり未来への希望も感じさせている。

そして、とにかくピンアンのピアノの音は素晴らしくて、劇中に絶妙な彩りを与えてくれるのだ。

タッチが繊細で、彼の優しくて誠実な人柄が音に現れている様でもあり、とても美しい音色を奏でるピアニストなのである。

俺は、神楽太鼓も使うが、その他の効果音的な音を多様することになる予定。

 

---以下は、以前の公演の時のセットの写真---

結構いろいろ持ち込んでいて、自分で見てもビックリ!!!だが、まあこの時はこれらの楽器を使いたかったんだろうなあ・・・と。

今回は、再考して少数精鋭的楽器編成で挑むことになるだろうなぁ・・・。

個人的にも、あまり無い劇中音楽の機会なので、タイミング合う方は、是非お越しいただけたら幸いです。

これらの大日琳太郎さんの作品で、音楽をやらせていただけたことがベースとなり、2012年には「A Fool’s Life」の劇中音楽で、ド ラ・アワードインディペンデント部門最優秀サウンド・デザイン賞を受賞するという幸運も得る事ができ、全ての事柄が繋がっているんだなあと思えます。

f:id:dragontone:20190210171607j:plain

[ あらすじ ]

...昭和20年7月10日仙台空襲の晩、竪琴が炎に包まれる 。竪琴の持ち主三沢光夫は作曲家を志す青年であった。第 二師団の兵士としてガタルカナル島やビルマなどを転戦。 翌21年8月、奇跡的に復員するが、大切なものすべてを 失ったショックから曲が書けなくなり、音楽の夢をあきら めようとしていた。

そんな折、焼け跡の井戸の底から妙音が聞こえ、次々と不 思議な人々が現れ出て、光男は美しい時代絵巻の中に誘い 込まれる。それが星の一座の演ずる歌舞劇とは知らず、光 男は主役の女優「お琴」を連れて一座から飛び出してしま う。しかし、「お琴」の正体はヴェガと呼ばれる竪琴の精 であり、ある女性の肉体を一夜限りに借りて人間に変成し た姿であった。

この“ある女性”は長年実兄を探しつつも出会えずに死ん だ薄幸な女性で、兄妹の証として星愛の鈴の片方を肌身離 さず持っていた。そしてもう片方の鈴が、なんと!光夫の ポケットに入っていたのである。この女性は果たして光夫 の妹だったのか……。
f:id:dragontone:20190209150225j:image

ふるさとの物語制作委員会
✨ふるさとの春まつり✨
【第一部】音楽劇『星空のコンチェルティーノ お琴』
【第二部】日台交流コンサート「鎮魂・平和・感恩」~台湾の音楽天使リン・ピンアンを迎えて~

出演
大田翔 / 愛もも胡 / 林品安 / 角岳史 / 石坂亥士 / 小仁所伴紀 / 前田侑太郎 / 大日琳太郎 / 佐藤香菜 / 依田眞虹 / 伊藤いずみ / 丸山奈津美 / 生出悦子 / 宮田佳美 / 沖山周子 / 伊郷真里子 / 大森幹子 / 高橋優香 / 功刀梓 / 高城愛未 / 西田杏奈

スタッフ
照明 : 松崎太郎 / 音響: 濱田一郎 / 作・演出: 大日琳太郎 / 作曲 : 長谷部匡俊 / 編曲 : 中原達彦 / ヘアメイク : 辻朋子

♪公演日
2019年
3月11日(月) 19:00開演
3月12日(火) 13:30開演

※開場は、開演の60分前です。 
※上演時間 約2時間15分

♪チケット
前売:全自由席 4,000円
当日:全自由席 4,500円
(税込)

♪会場
日本橋公会堂

【第一部】星空のコンチェルティーノ お琴
お琴というのは主役の女性の名前である。女声の声楽アンサンブルとピアノ、神楽太鼓を伴い、バレエも加わる多分野総合の舞台芸術である。
ガダルカナル島に自分の夢を置き去りにした兵士が、灰の街と化した長崎で、星の愛に包まれ夢を取り戻す、敗者再生の物語。

【第二部】日台交流コンサート「鎮魂・平和・感恩」~台湾の音楽天使リン・ピンアンを迎えて~
東日本大震災時に世界最大級の支援を頂いた台湾に感謝を表するコンサート。

お申し込みはコチラ
https://s.confetti-web.com/detail.php?tid=50371