Dragontone /石坂亥士

神楽太鼓奏者・石坂亥士のブログ

テヘランへ

イランは、2月4日の立春から15日以内の滞在はビザが不要と言う話だったが、チェックインするときに確認が必要ということで、土取さんと2人かなり待たされ、結局搭乗客は誰もいなくなり2人のみ取り残されると言う状況に・・・。

それでも確認ができたのかできないのかわからないが、チェックインが始まり、何とか飛行機には乗れるとことになった。

さっきまで厳しい対応だった責任者の方の態度が、何故か一変し、結果的になんとビジネスクラスにアップグレードされているという奇跡!!!

f:id:dragontone:20240304134410j:image

そんなイランの神様に歓迎されたかのような出来事が起こり、イラン航空の搭乗ゲートへ向かったのだった。

f:id:dragontone:20240304135753j:image

まぁ、サービス的には椅子のみ良い感じで、かなりアットホームな雰囲氣のビジネスクラスだった。おかわりのお茶を頼んでも持ってくるのを忘れると言う大らかな感じも、話の種になってよかったかもしれない。

坐り心地が良かったので、快適なテヘランへ空の旅となったのだった。

自分の持っている、イラン言う国へのイメージが貧困すぎて、眼下には雪山も現れてきたり、驚きと感動の連続だった。

旧式の機体だったが、今まで乗った中でこれほど衝撃のない着陸があったかなぁ?と思えるほどにスムーズだったのがとても印象に残ったなぁ。。。

f:id:dragontone:20240304140606j:image

土取さんが「昔は、着陸した時に拍手喝采して、着陸を喜んだもんなんだよ!」と言っていたが、確かに俺も何度か経験があったの思い出した。

f:id:dragontone:20240304140601j:image

飛行機が当たり前になって、人間の持つ動物的な感覚が麻痺してしまっているのも事実だろう。改めて、無事に着陸できてありがとうと言う氣持ちを忘れないでいたいと思った。

f:id:dragontone:20240304141038j:image

テラン空港に着くと、昨年5月に来日して共演したアクバさんが迎えに来てくれていた。

彼の車でホテルまでの1時間ほどのドライブは、はじめてのテヘランの景色と使い込まれた古い車が、実用的に生き生きと走る姿が刺激的で、とても楽しいものだった。

f:id:dragontone:20240304141033j:image

この黄色い車の雰囲氣がとても良かった。

f:id:dragontone:20240304141316j:image

ホテルに着いてから、イラン料理の店行ってもらった。

f:id:dragontone:20240304142253j:image

どれも美味しかったが、付け合わせに出されたハーブがものすごくおいしかった。
f:id:dragontone:20240304141717j:image

山盛りのご飯は、飛行機から見た。5000メートルを超えると言う山に似ていたなぁ。
f:id:dragontone:20240304140601j:image

 



イスタンブール到着

海外へ行くと感じることは、国によって、デザインや感覚がかなり違っていて興味深いということがある。

北京の充電スペース。

f:id:dragontone:20240302135530j:image

そして、トイレにかなり現れると思えてしまうのは、自分だけだろうか!?
f:id:dragontone:20240302135522j:image

なんと、サッカーゴールにシュートする方式だったのだ!!!
f:id:dragontone:20240302135518j:image

これは、楽しくてついつい狙ってしまった。
f:id:dragontone:20240302135526j:image

そんな北京から、無事にイスタンブールへ。
f:id:dragontone:20240302135534j:image
f:id:dragontone:20240302135514j:image

空港のカフェのサンドイッチが美味くてビックリな、イスタンブールの朝でした!!!
f:id:dragontone:20240302135510j:image

また、引き続き旅日記更新していきたいと思います!

日々の何氣ない事もかなり興味深い

立春焙煎のスペシャブレンド・ロロサエの豆は、東ティモールエチオピアの豆の二種類がブレンドされていると、鶴田栗原焙煎所の店主さんから聞いていたのだった。

f:id:dragontone:20240301113900j:image

鶴田栗原焙煎所で扱っている豆は、全てフェアトレードの範疇に入るらしく、生産者の方々との信頼関係が築かれているということだ。

そして、聞いた話では、手間はかけるが薬はかけないということで、美味しいし安心で、良い事だらけでもあるのだ!!!

昨日は、たまたま二種類の豆を見比べてみたくなった。

大きさと色が違っている。小さくて薄い色の方がエチオピアに違いない!!!

珈琲豆発祥の地でもあり、原種はやはりギュッとしているんだろうなぁ。。。と勝手に想像を巡らせる。

大きくて濃い色の方が、東ティモールのゴウララだ。

最近、このゴウララという豆が美味しく感じていて、ゴウララをベースにした立春焙煎のロロサエブレンドを飲むのが、毎朝楽しみなのだ。

そして、淹れたての珈琲を持って、保育園の子どもたちに荒馬を教えるため、高速で練馬へ向けてドライブが始まるという2日日間の短いルーティーンが氣持ち良く、富士山も見えてしまって、最高の朝のひと時を味わっていたのである。

帰りは、仲良しのパン屋さんへ寄ってみたら、野菜が干してあるではないか!

自分では大根は干すが、ニンジンは干した事がなかったので、新たな刺激をもらえてラッキーだった!!!

昨日は、練馬のオアシス的存在でもある、東神社へお参りに寄ってみた。ここは、八大龍王が祀られていて、名水が湧いていて、常に清々しいのである。やはり、清浄な水のある場所というのは、イヤシロチになるんだろうなぁと思いながら、少しだけお水をいただいた。

さて、本日よりイランへ向けて出発となる。

f:id:dragontone:20240301120604j:image

しかし、電車の移動は楽チンである。

そして、見える物が興味深い。

f:id:dragontone:20240301120845j:image

車移動が好きではあるが、ゆっくりみかんを剥いたりできるのは、本当にありがたく嬉しいことだとしみじみ思える。

f:id:dragontone:20240301215557j:image

荷物は、こんな感じで、海外へ行くわりにはわりとコンパクトにできたので、移動がかなり楽だった。

f:id:dragontone:20240301215611j:image

初めて乗る中国南方航空は、バスで飛行機まで行くので、普通の搭乗よりもワクワク感があって良い感じだった。

f:id:dragontone:20240301215620j:image

綺麗なモニターも付いている。

f:id:dragontone:20240301215752j:image

現在、北京にてトランジット中なのだが、wifi繋がれど、普段の日本の様にはネットは使えないという感じだが、ブログには書けたので、ここでアップしておきたい!

 

 

2月25日という日に

2023年の今日、とても親しくしていた達人・大野朝行さんがこの世を旅立った。

彼との出会いは、長かったが、ここ数年は、大野さんのうたのアルバムを作る話が持ち上がり、その録音を担当することになったことで、急激にお互いの信頼感が増していった。

いよいよご自身の声の現れ方など、もろもろの条件が揃ってきたという状態になりアルバムにできそうだね!というタイミングでのお別れになってしまったのだ。

その後、彼との約束を果たすべく、多くの方々の支援と仲間の協力で「アマココロ」というアルバムが誕生した。

そのアルバムは、大野さんのうたとカタカムナ ウタで構成されたもので、とても聴きやすく意味あるものになったと思っている。詳細は、下記サイトにて!!!

アルバム『アマココロ』発売のご案内 – カタカムナと生命の神業

実は、一年目の命日に合わせて、こじんまりと何かやれたらいいなぁ。。。と朧げに思っていたところ、先日、不意に「亥士さん、一年経つから何か作って欲しいなぁ!!!」と・・・、大野さんの声が聞こえた氣がしたのだ。

一年前の2月25日は、神楽坂でHi-Ringoさんのピアノとの即興セッションだった。そのセッションの前に、大野さん訃報が飛び込んできて、セッションの時も大野さんの雰囲氣が漂っていた感覚があった。その時の音源で新たに編集してみようか!?という考えも浮かんでいたが、決めかねていた・・・・・

 

2月に入ってからだったろうか、「閃きがやって来たのだ!!!」

今年の立春大吉ソロライブの音源と、大野さんのカタカムナの言霊でアルバムを作るのが良いに違いない!!!というメッセージ的な閃きだったのだ。

立春大吉ソロライブは、芸能と祈りと儀式の要素が音へと凝縮したものとなっていたのだが、その後、色々な出来事があり、しばし熟成期間を置くことになった。

ここ数日で仕上げたので、荒削りな部分もある音源ではあるかもしれないが、大野さんの言霊の新たな魅力と立春のパワフルなエネルギーが濃縮し、凄まじい相乗効果が発動されたと自負しております。

ひとまずは、デジタルデーターで、大野さんのご命日でもある本日、ここに音源をアップして大野朝行さんに捧げたいと思います。

大野さんに縁のある方を含め、多くの方々に彼の言霊の魅力と良い意味での呪力を堪能していただけたらと思います。

soundcloud.com

立春大吉2024@BIGSHIPの舞台裏

写真:須藤亜弥子

2月8日の立春大吉ライブは、必然な流れからディジュリドゥ奏者のKNOBさんと武術家の深井信悟さんが参加してくれることになった。

KNOBさんが参加してくれる事になったのは、ガイアシンフォニーの上映会のゲストでKNOBさん出演の会があり、そこに遊びに行った時に、急遽、俺も一緒に演奏する流れとなった事で、立春大吉ライブの友情出演が決まったのだ。

ガイアシンフォニーというのは、故・龍村仁監督の作品であり、俺も自分の音の在り方に大きな影響を与えてもらった映画でもある。

解釈は人それぞれだと思うが、人間の未知の可能性を示唆しつつ、自分の中にもガイア(地球)が存在しているという感覚を持って、生きた方が面白いんじゃないの!?と問いかけているようにも感じる。

なんと、明日も上映会が行われるとのこと。ご興味ある方は、下記リンクより!!!

ガイアシンフォニー7番上映会

何番だったか、内容があっているかは定かではないが、自分で理解している内容としては、太古から地下水脈の様に流れ続ける、美しく素晴らしい叡智のようなものがあって、その流れが、誰かの身体を介して現世に現れるのが芸術でもあり、音楽でもあるという様なザックリした内容だったと記憶している。

そこから自分なりに理解した事は、素晴らしい情報は常に存在し続けていて、どの様な状態になった時に、そこにアクセスできるのかできないのか!?ということだ。

自分の場合、それは完全即興での演奏や、セッションで生まれる感覚がる。もしくは、完全に構築された作品としてのものではないかと思うところだ。

その意味において、今回の立春大吉ライブでは、その源流にアクセスできた感覚もあるのである。

ちょうど、俺は準備風景の写真を映像仕立てにして紹介してみようと思っていたら、撮影の円くんが、本編の映像のダイジェストをアップしてくれたので、二つの動画を紹介しておきたい。

youtu.be

実は昨年の10月から、Shingetsu-Kagura Project と題して、新月の日近辺に、音の手紙としてCD-Rを届ける試みをしている。今回の音源をその第5回目に使うことにしたので、その文面の一部をここで紹介しておきたい。

Shingetsu-Kagura Project の詳細は、下記記事にて↓↓↓↓↓↓↓↓↓

あと数人は大丈夫なので、ご興味ある方は是非!!!

dragontone.hatenablog.com

Shingetsu-Kagura Project vol.05 / 2024.02.10.

冒頭シーンでは、西アフリカの太鼓(ジェンベ)で登場して、その後、立春大吉のお札を置いてある祭壇に挨拶をしました。昨年、能登へ行った帰りに新潟県糸魚川市の海岸でいただいてきた丸石ふたつを、大きく大地が揺れた彼の地への様々な思いと共に響かせています。

KNOBさんは、一番多くセッションしている方で、誕生日が自分と一日違いの2月9日で、一年と一日違いの縁の深い兄貴という存在です!!!

この日も、打ち合わせはほぼ無しで、後から入って来るという事のみでした。

銅鼓(約1,000年前の出土品)と鳴り物でゆったりと始まった中、KNOBさんの火打石の切り火の音が響き、その後五十鈴の原型とも言われる出土品の優しい響きの中にもかなり濃厚な音が、一氣にその場を儀式空間へと誘い、龍神祝詞が始まり、ここはどこなんだ!?という具合に(笑)。

そして、次のシーンでは圧巻の巨大ディジュリドウの重低音と倍音の渦が、ゴングの重低音と炸裂する倍音と破裂音と融合したことで、ありえない未知の音像が出現した印象です。辰年ということもあるからか、この音源を最初に聴いた時、自分の出している音像が、まるで龍がそこに居る様な感覚を覚えました。勿論、龍が見えたりするわけではないのですが・・・。

そして、KNOBさんは、その龍を導く龍使いのような印象でした。興味深いのは、この二人でセッションしている時に、その場で武術家の深井信悟さんが演武をしているわけです。その彼の身体が蠢く空氣と氣配が、立ち上がる音像をその氣でかき回して渦を創っている様な感覚もしました。

三者三様に、リラックスしてその場に臨んでいて、KNOBさんは風呂上がりの様なリラックス度満点な状態でもあり、深井さんは、「何かやりましょう!」みたいな、かなりリラックスした状態で、お互いの存在を信頼し合える仲だからこそできた、立春大吉の音像がここに記録されています。

前半は、儀式トリオとでも言いましょうか、異色の三者による即興セッションの迫力満点の音が生まれました。後半の神楽太鼓のソロは、記録程度ですが、臨場感は伝わるかと思います。3拍子系のリズムから入るという、あまり無い始まりとなり、儀式的音の在り方も含め、そこに居る人々から伝わる空氣感がそうさせた氣がします。自分の受けた印象としては、場も含め、身体を中庸の状態に導く様に、ラストには完全に頭上から「それが何なのかは分かりませんが」何かが抜けて行った感覚もありました。

youtu.be

そして、この日の配信映像に編集し直した音源を差し替えて、更に臨場感あるものとしてアーカイブ配信も販売可能にしてみる事にしたので、ご興味ある方は是非チェックしていただきたい!!!

KNOBさんの演奏、近年稀に見る物凄いゾーンに突入していて、凄まじかったです!!!

下記リンクより販売ページにアクセスできます。

アーカイブ配信

 

紹介する事が多くなってしまったが、個人的に一番興味深かった出来事があり、このライブはやはり相当なエネルギーだったという裏付けを、自分自身で体験することになった。

自分の誕生日という事もあり、打ち上げで乾杯したので、コインパーキングに停めた車中で仮眠してから帰宅する事にした。

アラームを5時半にセットして、かなり氣持ち良く起床!!!

暖機も含め先にエンジンをかけてから、精算機に行ってお金を払って、いざ運転席のドアを開けようとしたら、なんと!!!なんと!!!ロックされてしまっているではないか!!!

一瞬、何が起きたのか理解に苦しんだが、目の前には全部のドアがロックされて、そしてエンジンがかかったままのハイエースが一台・・・・

寒くない様に、半纏を着ていたのはラッキーだったが、家にいるような格好で朝方の本所の町にポツンと一人。なんと携帯も車内という、その場ではお手上げ状態で、逆にやる氣さえ起きてしまうというおかしな状態となった。

もしかしたら、何かで開くかもしれない!?と色々と試してみるが、結局虚しく時は過ぎていく。。。。

結局、近くのホテルのフロントに行って、状況を説明してJAFに電話をしていただいたのだった。

しばらくして、到着したJAFの方が、この車種は開けるのは難しかった記憶があるんですが・・・。と言いつつも、「確かこうだったかなぁぁぁ・・・」と解錠を試みること1分で、祝・解錠と相なったのでした!!!

「もう、JAF 最高!!!」と叫びたくなってしまったのでありました。

しかし、この漫画の様な展開は、どうなっているんだろう!?と思って、スタッフの共有メッセンジャーに書き込んでみたら、舞台監督から、昨夜の公演があまりにも濃かったから、その反動で起きたことに!とメッセージが入って、妙に納得してしまったのだった。

立春大吉2024は、なんとJAFによって締め括られたという!!!

勿論、会員なので作業費は無料で、非常にありがたかった。「備えあれば憂いなし」ということかもしれない。

 

ご来場いただいた皆さんをはじめ、配信で参加していただいた皆さん、KNOBさん、深井さん、氣にかけてくれた皆さん、関係者スタッフのみんなに心より感謝です。

立春焙煎 Dragontone Coffee

今日の万日カレンダーは、何が出るかと楽しみにしていたら、これだった。。。

メッセージ的な言葉ではないが、好きな食べ物を大声で叫ぶことは、素晴らしい!!!と思えた朝。

f:id:dragontone:20240208084035j:image

いよいよ本日となった都内での立春大吉ライブ!!!

会場では、縁起が良くて素敵な珈琲豆を販売します!

f:id:dragontone:20240208085531j:image

自分が一番欲しいという理由から、自らも津軽三味線を弾くという変わり種の珈琲屋さん(鶴田栗原焙煎所)に、オリジナルブレンドをお願いして、立春の日に焙煎をしてもらったのだ!!!

昨日、豆を受け取りに行って、彼のこだわりに脱帽してしまった。

f:id:dragontone:20240208083229j:image

立春焙煎

>南半球の日出る国東ティモールと、コーヒーの発祥の地エチオピアブレンドすることで新しい年、春の始まりをイメージ。

>今年一年の厄除けや無病息災を願い立春に焙煎した「立春焙煎」

>良運を呼び、成功に導かれる立春のエネルギーを閉じ込めた今回限りのロロサエブレンド

※ロロサエとは東ティモール現地語で「日の出・日が昇る」という意味。

Dragontone Coffee

GAISHI ISHIZAKA BLEND / Lorosa'e

焙煎日:2024年2月4日(立春

コーヒー豆(フェアトレード

生豆原産国:東ティモールエチオピア

 

一足お先に飲んでみたが、春を感じる素敵な珈琲に仕上がっていて、かなり好みの味だ!!!

本当に立春のエネルギーが封入されている氣がしてならない。

本日、会場にて数量限定で販売予定!!!

 

会場にいらっしゃる方、視聴で参加してくれる方、ブログを読んでくれる方、皆さん、良き日になりますように!!!

 

ライブ詳細は以下リンクより。

dragontone.hatenablog.com

立春大吉2024の舞台裏

立春の朝は早かった!!!

今年は、桐生市の水源でもある梅田のダム方面に湧き出ている水を汲みに行くことから始まった。車のライトが必要な時間帯に汲みにいく事は初めてだったが、とても清々しい氣持ちになったのも事実だ。

この湧水は、それなりに美味しいし、とにかく汲みやすいので時々汲みに来ている所だ。前回は冬至の朝だったが、温度が低くて湧水の周囲には氷柱ができていたほどだったが、寒いながらも、今回はそこまでではなくて助かった。

この水で水を浴びるまではしないが、手や口を浄めて墨をすって「立春大吉」と和紙に書いていくのである。今年は、こんな感じになった。自分で漉いたわけではないが、色によって効力が違ってくるのでではないか!?と思えるほどに、色彩の及ぼすイメージは大きいんだなあと関心してしまったのだった。

早く書き始めたのだったが、会場に入れたのは11時位になってしまった。。。。

バリの一対の巨大ゴングの音の中でスリランカのゲタベラという太鼓を叩きたかったので、重労働だがみんなにゴングを吊り上げてもらう。

このゴング、今回手伝いに来てくれた、高校時代からの盟友、信とその息子くんでやってもらうことになって、本番はかなり盛り上がった!!!

これより以下は、スタッフのあやちゃん撮影の画像を使わせてもらってます。

何も無い空間にセットが出来上がっていくのは、毎回思うが嬉しいもんだ。

舞台を創っていく上で、正解は無いと思うが、関わる人間それぞれが積極的にやれる事や意見を出し合って創り上げていける現場は、やっぱり氣持ちがいいのだ!!!

本番前に、みんなで同じ空氣を感じることで、舞台の一体感も生まれてくると思える。

今回のあやちゃんの興味は、この大根だったらしい。

本番の写真でも、ついつい大根が目に入ってしまうのは、きっと大根を意識しているに違いない!?のではないかと思えてしまう。

前日に畑から抜いたものだったが、あまりにもヒトガタだったので、登場してもらったのだ。

このショットは、もう間違いなく大根に魅了されているとしか思えない。

これだけフォーカスしてくれれば、大根冥利に尽きるというもんである。

来た時は、伊東屋珈琲さんの立春大吉ブレンドの試飲があり、帰りはかなりの振動を浴びた差し入れの赤城山特別純米が!!!

この特別純米酒は、酒好きな方も頷くほどに、とても美味しかった!!!

よく見れば、米の響宴 とあり、今回のライブにピッタリのお酒というのもありがたいことでもあり、打ち上げの乾杯で、みんなそれぞれの栄養になったのありました。

近所のお百姓さんにこんな話を聞いたことがある。

「その土地で育った米を、その土地の水で炊くのが一番美味いんだよぉ!!!」

という事は、群馬の地酒の赤城山を群馬で開催するライブで音を浴びてもらって飲むというのも理にかなっていると思えてならないのである。