Dragontone /石坂亥士

神楽太鼓奏者・石坂亥士のブログ

2018-01-01から1年間の記事一覧

薬師寺へ行く

薬師寺では、毎年「玄奘三蔵会」という三蔵法師がお経を伝えたというストーリーを、伎楽をベースにした音楽と仮面劇で行っているらしい。 伎楽は、中世の頃雅楽などと共に日本に伝わって、雅楽は、宮中で守られつつ今日にまで続いてきているわけだが、伎楽は…

二度目となる室生龍穴神社へ

飛鳥という場所が、奈良のどの辺りになるのかが、土地勘がないので今ひとつ分からなかったのだが、奈良に行ったら行きたい場所があった。 それが、室生龍穴神社だ。2010年の年末に土取さんの公演が奈良であった。その時にいろいろと奈良の神社を巡った中で、…

桐生市有鄰館酒蔵三部作 ー其の壱ー

素敵なフライヤーが出来上がってきた!!! デザインは、いつもお願いしている西原直紀君。 今では、ネット環境が多くの告知媒体となっているのも事実だが、こういったライブの顔となる、音や内容のイメージを紙媒体でお知らせするのは、とても大切なことだ…

石鴨天満宮の春祭り

昨日29日は、桐生川の源流に鎮座する石鴨天満宮の春祭りだった。 宮司さんによる伝統的な山の神事が執り行われ、その後、お札とお供えしてあったお餅を小さく切り分け、参拝した人たちにおわけする。 その後、神楽太鼓の奉納演奏となった。 神社をまもってい…

桜の中、あの世の音を疑似体験する。

信州の聖光寺に、うさと座のメンバーが集結した。昨年に、海外向けの映像を撮影した場所で、更に桜のシーンを追加するためだ!!! 前回は、あいにくの雨模様の中だったのだが、そのおかげで虹が顔を出す嬉しいハプニングもあり、素晴らしい撮影となったのだ…

春から夏まで、月一で酒蔵を満喫することにした!!!

桐生の素晴らしいところは、有鄰館酒蔵があることだ。 この御神木の如き、巨大な楠が、酒蔵を見守っていてくれるのも、重要なポイントだと言えるだろう。 そして、今年は、この酒蔵に呼ばれている氣がしている。 なんと、5月、6月、7月、と3回シリーズで…

新月神楽という音の世界

意識せずに、急遽4月の新月にライブをしておこう!と決めたわけだったが、ライブ当日の4月16日は、牡羊座の新月だったとのことで、一年の始まりでもあり、今後の展開を左右すると言われているらしい。 何か強力な引力なのか、磁力なのか、はたまた惑星の…

春季例大祭は祭り日和となりました!

群馬県の延喜式内社でもある賀茂神社は、未だに鎮守の杜が背後に広がる素晴らしい神社だなあ、と宵祭りの時には毎回思う。 宵祭りの神楽殿は、闇に浮かぶタイムマシンの様にも見えてくる。 ここ数年は、甥っ子と孝君の息子が、舞台に立ってくれていているの…

賀茂神社春の例大祭

明日、明後日は、地元の賀茂神社の春季例大祭だ。 明日14日が宵祭りで、15日が例大祭となっている。 14日は、17時から御神事が始まり、その後に舞台清めの舞である「白黒翁三番叟」が上演され、その後に夕食をはさんで、「道開けの舞」猿田彦命の舞が行…

石鴨天満宮の桜模様

石鴨天満宮付近は、今年は桜の開花が早いらしいとのことで、下見に行って来ました。 たしかに春祭りまでもたないかもしれないほど咲き誇っておりました。 石鴨天満宮の春祭りは、4月29日。 11時から御神事が始まり、その後神楽太鼓の奉納演奏を10分ほどして…

自然にあるがままに。。。

花というのは、エネルギーがあるもんだなあ、と一枚。 これは、花畑ではなくて、花屋さんの店先に並んでいた花たち。造形的にも大小中などの様々な大きさがあるのが、バランスがいいいのかもしれない。 とても良い感じだった。 50号を桐生へ向かっていると…

新月神楽というアルバムの内部事情

こぶしの花が咲く頃だった。 蕾のカタチは、興味深い。ぎゅっとエネルギーが凝縮して固かったものが、序々に花びらの存在が見え隠れしつつ、外の空気と触れ合いつつ開花の予感を知らせてくれる。 この頃になると、ワクワクしてくる。。。。 花開いて、間近に…

太陽の鐘が鳴る!!!

太陽の鐘のオープニングの記憶が薄れる前に、一応記録しておきたいので、コラージュにして投稿しておこうと思う。 ざくろさんプロデュースで行われた、式典の後のお祝いパフォーマンスは、地元の子どもたちを巻き込んで、とても意味あるものとなった氣がした…

次の新月に急遽ライブ決定!!!

あまりにも急なので、4月1日にアップするとエイプリルフールにかかるかと思い、今日アップすることにした次第。。。 最新アルバム「新月神楽 Shingetsu-Kagura」が完成したので、これは、このタイミングで、一度ライブをしておかなければ!!! と勢いに乗…

氣と音と・・・

昨年より、変体仮名文字の書道講座に参加している。 漢字は子どもの頃からやっているので、それなりに慣れているのだったが、仮名文字というのは、これまた慣れないもんで、なかなか思う様にはいかない・・・。 しかし、それもいいもんで、墨をすって白い紙…

春の彼岸に・・・

日本には彼岸という文化風習があり、ちょうど18日の日曜から今週いっぱいまでは春の彼岸の期間で、ちょうど春分の日が中日となっているようだ。 ただでさえ季節感などがなくなってきている昨今、個人的に、この彼岸の感覚を忘れない方がいいのかな、と思っ…

3月に入って・・・。

友人の日本画家の須藤君の3月のカレンダーが、とても素敵な雰囲気だ!!! タンポポの綿毛が天空へと旅立って行く様子が、いかにも春らしく、気持ちがほっこりしてくる絵で、須藤君のトレードマークのてんとう虫もちょこんととまっている。 カレンダーでもこ…

変わらない要素が興味深い・・・。

先日、埼玉のとあるリサイクル店に行った時、ふっと、違和感を覚えて一回通り過ぎたが、戻ってパチリッとしてしまった。 そのチャリは、どことなく自分の中学生の頃の記憶に連なる造形をしていたのだった。 当時で言えば、これはソフトチューニング?の部類…

かぐらだぶら 3.11 の祈り合わせ

本日は、定期開催している、親子対象のかぐらだぶらワークショップの日。 あの東日本大震災から7年目が経ったんだなぁ、と、しみじみ感じ入りつつ会場に行ってみると、今日は、なんと参加者3人。 それも、ざくろさんに、俺、甥っ子の草吉の3人・・・。 今…

岡本太郎さんの「太陽の鐘」出現!!!

なんと、前橋に、岡本太郎さんの太陽の鐘が設置されることになった!!! 今月末の31日に完成披露の式典やオープニングセレモニーが開かれることになり、そこで、山賀ざくろさんと地元の子どもたちと一緒に、オープニングパフォーマンスをする話がまとまり…

アルバム「新月神楽 SINGETSU-KAGURA」完成!!!

3月に入り、いろいろな事の成果や結果がハッキリしてきた感じがする。 昨夜帰って来たら、新しいアルバム「新月神楽」が、どさっと玄関に山積みされていた!!! このアルバムは、昨年の秋のソロライブ「新月神楽」で発表しようと準備をしていたのだったが…

からだ喜ぶRhythmツアー 満員御礼!!!

本番前夜は、ざくろさんとボランティアスタッフのまことに、草吉に俺の男四人は、入間市のホテル泊。 入間市駅近くのそば屋で夕食の後は、修学旅行の様に、部屋に集まって、UNOに興じることになってしまった。 小学3年生からざくろさんまでの歳の差は、おそ…

7月は、バリにて新月神楽!!!Dragontone Bali 2018

昨年は、なんと3度もバリ島に行っていた事実。。。。 正月明けには、バロンの儀式での奉納をやらせてもらい、その他にも、バリの伝統的な儀礼や祭りを体験することができ、自分にとって、とても意味のある時間を過ごすことができた。 その時に、7月の満月…

ムササビの本領を発揮して乾く!!!

本日、群馬は強風。春一番なのかは分からないが、結構な風が吹き荒れている!!! こんな日は、洗濯物がよく乾くので、ある意味洗濯日和でもあるだ。 うさとのムササビパンツが、その本領を発揮して、ムササビの如き空を舞う感じに風にたなびいている。ムサ…

神楽の世界観は、やはり深い・・・

どうやら明日、というか0時を回ったので今日が満月らしく、夕空に浮かぶ月が利根川の川面と相まって、なかなか情緒をる景色だった。そんな本日の3月1日は、今月から冬の休みからの再開となった地元の神楽の練習日でもあった。 月の丸い感じが太鼓の鼓面と…

春来たるかな・・・

3月に突入!!! 立春は過ぎたものの、2月はやはり寒いもので、自分自身も風邪をひいて少し寝込んだりしてしまい、生まれた月というのもあるのかもしれないが、リセットの2月となった感じであります。 桐生では象徴的なこの感じ。。。オノサトトシノブさ…

からだ喜ぶRhythm ツアーに、山賀ざくろがやってきた!!!

本当に、いつ何が起こるか分からないもんで、17日の武蔵村山市民会館でのワークショップの帰り道では、ハイエースの運転席側の前のタイヤが外れるという危険な状況を体験してしまった。 16号を走っていたら、入間インターのすぐそばで、異音がして、「ガタ…

明日はJ-WAVEに出演することに。。。

毎週末通って、ワークショップをしている武蔵村山市民会館の小ホール。参加してくれている子どもたちは、だいぶのびのびと動けるようになってきております。 そんなワークショップをバックアップしてくれているのが、ARTS COUNCIL TOKYOで、J-WAVEの番組スポ…

Februarian FESTA in アトムCSタワー

旧暦元旦は、新橋のアトムCSタワーで、祝祭となりました。 それは、「御茶(ミサ)会」から始まった!!! ※写真は、KNOBさんのfacebookや、このイベント関連の投稿から拝借しております。 冒頭部分は、うさと座座長の山さんも出演しての場所開きで始まり、厳…

2月吉日

たまに電車に乗ると、結構新鮮な気持ちになるもんだ。都心の満員電車はさすがに避けたいところだが、ローカル線なら気楽である。 冬場のローカル線特有の、「開」「閉」のボタンでドアを開閉するシステムが、とても新鮮。出発前にドアが閉まってしまったタイ…